SSブログ

心に突き刺さっているコトバ [応援]

200射会というと、
自分の心の中に浮かんでくる言葉があります。

いや
200射会以外でも、
矢数がかかった練習をするときに、
いつでも心の中に浮かんでくる言葉と言っても過言ではありません。



『矢数がかかって手の内を壊すなんざ
単なるヘタクソなんだよ!!』

『100や200引いたくらいで
壊れるような射なんて
要らねぇんだよ!!』



この言葉を
1個上の男子の先輩から浴びせられたのは、
私が1年生の時の春合宿のときです。



私が3年の代までは、春合宿というものが存在していました。
その春合宿の内容というのは、
今現在、春季強化練をやっている時期(2月の末から追い出しコンパの前くらい)に、
大学構内の合宿所(プールの横の建物。今は機能しているかはわかりませんが。。。)で、
1週間合宿をするというもの。
練習メニューは、夏合宿の合同練と同様ですが、
立で1日40~50射くらいは最低引く内容(午前12~20射、午後20~32射)。
中日に四ツ矢25回、3~4人立の立射で100射引く100射会があり、
かなり矢数はかかった内容だったかと思います。

春合宿のルールは決まっていて、
大学構外に出るのは基本的に禁止。
朝昼晩の食事は全て学食。
昼、晩にはかならず揚げ物が出てくるという食事内容。
風呂は隣の学寮を使用し、
寮の休湯日は体育館のシャワーを使用することになっていました。


・・・これだけ見て、
勘のいい皆さんなら、口をそろえて言うかもしれません。


こんな合宿、する意味が無いと(笑)


現在の春季強化練も、
春季とは名ばかりの非常に寒い時期に強化練をしていると思います。
ただ、
その後の練習試合、春季トーナメント予選を見据えたとき、
新入生勧誘、大学の授業開始を見据えたときに、
春季強化練の時期に、部活を起動させる必要が出てくるため、
寒い時期にはなるのですが、
やはり追い出しコンパ前の時期に実施するのが望ましいことは
間違いないかと思います。

しかしそんな寒い時期に、
大学構内の合宿所に、わざわざ泊まって合宿をやる意味と言ったら、
朝8~9時に練習スタートとかも可能なため、
立で矢数がかけられることくらいです。
実際に、寒い時期の合宿だったこと、
さらに食事も決してバランスが良いとは言えない内容で、
春合宿で体調を崩す人が続出していましたし、
大学構外に出てはいけないというルールもあまり意味をなさないということで、
私の1個下の代で、春季強化練に変わったという経緯があります。


普段の合同練などでは
大学の弓道場の掃除をしない男子が、
春合宿では道場掃除が担当になることもありました。
(夏合宿の班分け毎に仕事が決まっていて、
 道場掃除の当番になるのと一緒です)

ただでさえ慣れない道場掃除の上、
2年生にあがる直前の話だったので、
夏合宿の200射会ほど手の内を壊すことはなかったのですが、
親指の関節の皮膚やら、小指の付け根やらが
パックリ割れることはしばしばで、
そんな状況での水仕事は、
非常に辛かったことを覚えています。

掃除が終わってすぐに初立ということもあったので、
絆創膏やテーピング、
押手かけなどの準備もしなければならないという意識が働き、
雑巾がけが終わるとすぐに救急箱に向かって、
手の内の保護を始めていた。
他の1年も何人か、同じ目的で、
わらわらと集まっていたところ。。。

「何やってんだよ」

とその先輩から一言。

その先輩の言い分では、
掃除がなかなか終わらないので、
掃除の手を止めて、1年が何をしているのかということであった。

「いや掃除が終わったら、すぐ初立なので、準備を・・・」

そこで言われた。
「ああん?
矢数がかかって手の内を壊すなんざ
単なるヘタクソなんだよ!!」



正直、理不尽だと思った。

弓道始めて1年も満たない自分自身が、
ヘタクソであたりまえ、
そんなこと言われる筋合いはないと思いながらも、
その場はぐっと堪えたが、、、

他の1年から反論する者が出てきて、
どういった経緯で、
春合宿の射数の話になったかわからなかったが、
1日に立で引く本数も多すぎる、
合宿中に、休息する時間も設けられていない、
このままでは、部員の射が崩れて、
積み上げてきたものも何の意味もなくなる。。。的な反論をしたところ。。。


そこで言われた。
「100や200引いたくらいで
壊れるような射なんて
要らねぇんだよ!!」



確かその時の言い合いは、
お互いの意見を言うだけ言って、終わっただけになったが。。。

その言い合いで、
何の反論もできなかった自分自身、
ただ言われた言葉が、強烈に心に突き刺さった。



確かにヘタクソだけど、
これまであまりにも、手の内に関して考えなさすぎだったんじゃないのか。。。
初心者だから、って言葉に、甘えてなかったか?
普段の準備が悪いから、
普段から矢数かけてないから、
こういう合宿で手の内も壊すし、
射も壊すんじゃないのか。。。

昨年指をくわえて、Ⅰ部から陥落したのが
悔しかったんじゃなかったのか。。。

あれは、口先だけの悔しさだったのか。。。?

こんな春合宿程度の矢数で負けていては、
今年のⅠ部昇格なんて、夢のまた夢。

ヘタクソとか、
脆い射なんていらねぇなんて言われないくらいに、練習しよう。
自分の目指すところは、
矢数の向こうにしかない。



それ以降、
矢数がかかったからと言って、
甘えることはしなくなった。

むしろ、
言われた言葉が自分自身の行動指針になった。


この程度の矢数で崩れるような射はいらない。
それは単純にヘタクソなだけだ。
練習が足らない。意識が足らない。
引け。
チカラの限り引け。
根性見せてみろ。


・・・しかし、
100や200引いても崩れない射、、、
どんなに練習していた時期でも、
それには到達したことがない。。。。
今まで弓道を20年以上続けてきて、
そこには到達したことがない。。。。

今でも、自分自身の戒めの言葉となって、
心の中に突き刺さっている。



・・・だが、
基本的に、
自分でできていないことは、
教えられない、意見できないと考えているし、
この心に突き刺さった言葉を、後輩たちに言う気はない。

この言葉を浴びせられたときには、
あまり気分いいものではなかった。

最近の月刊弓道で、
丁寧な教え方をしても、
その人の財産にはならない。
意地悪な教え方の方が、
その人のためにはなるという話を読んだことがある。

弓道を続けていく上で、
一生忘れられないような
強烈な言葉を突き付けてくれた先輩には感謝しているが、
この言葉を聞いたときには、
やはりあまり気分いいものではなかった。

自分が言われて、やられて嫌だったことは、
他の人に、後輩に、言わない。やらない。
自分に言われる、やられる分には、構わない。
でもそれは、自分のところですべて止めると、心に決めよう。
そうした戒めを、
心に刻んでいるつもりではいるが。。。

今の自分を振り返ると、どうなのか。。。
最近の自分は、ひとりで練習することが多く、
ひとりよがりにはなっていないか?
第3者的な視点を自分に持って、自分をよく振り返らなければ。。。


人にやさしく。
自分には果てしなく厳しく。

射は正しきを己に求む。


矢数をかけると、
いろいろな気持ちを思い出してくる。


ビデオカメラをまわし、
自分の射を常時チェックして、
もっと練習する時間を作ろう。。。

そしてようやく
週1回平日の夜に練習をしているところです。

続けなければ。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。